YGPコンクール始まってます

日本全国のリトルバレリーナが集うコンクール

YGPコンクール

YGP (←Click here!!)

が始まっております。例年は尼崎での開催。。。今年は立川・・・念願の東京開催ということで、数名のUNOの生徒も挑戦しています。

まずは10/4(土)

コンテンポラリーダンス プリコンペティティブ (9~11歳)

朝6:15からヘア&メイク 怜花・渚央・美咲・美緒里・依軒の5人が参加。8:00には車で立川へ出発。章代ベル号には大倉さんを乗せて🚗

土曜日ということで下り方面が混んでいる。都内も混んでて中央道もところどころ混んでて、立川市内も混んでて、予定を大幅に遅れて到着。

そこからは怒涛の時間が流れました。。。場当たりに縫い付けが間に合わなそうでママを呼びヘルプ。場当たりも1ブロックで複数人見なければならずすごい集中力で額にシワができました😭

場当たり終わったらすぐに一人目の怜花

怜花「廃墟の森」

直前に行われたFlapコンクールで本人も私たち指導者も「このままじゃダメだ」と気付き、怜花本人とたくさんお話ししました。それで一つ本人にも気付きがあったようで今回の踊りは一皮剥けた怜花が見れました。ここからだね。またこの次のステップ、頑張ろう!!

渚央「人生は一本の長いタバコのようなもの」

この日はこの後バレエ部門もあり、少し散漫で集中力欠けてしまった感が拭えませんでした。スタートの白い紐を出す時点ですごい注目が集まったと思うのですが残念です。

美咲「黄金の魚」

素晴らしい出来だった思います。やはり大きなコンクールで浮き足だったところもあるようで何でもないところでトントンしてましたが、それでも素晴らしい出来でした。やはりよく練習する子は本番に強いですね。

美緒里「曇り空と異邦人と…」

今回、ベールを使用するのですが、もともと器用ではない美緒里ちん、この道具となかなかお友達になれず、いつも嫌われていたので、FLAP後、章代先生「わかった、もうやめよう!踊りに集中しよう!!」と言ったらベールは辞めたくないようですごい勢いで仲良しになっていきました。あのさ〜〜〜これ最初からやってよね〜〜〜ん。ということで、場当たりでは確認作業の顔して踊っていたので、作品に入り込め!と声掛けしたら、本番は見事に異邦人でした。

依軒「狼の血族」

依軒は受験で通常のクラスを他の仲間より受けれていないのですが、本人が本当によく練習してくれて、全く跳べなかったジャンプも本当に死ぬほど練習して3センチくらいは飛べるようになりました笑 そんな真面目な練習が功を奏したのか、本番では奇跡のジャンプと奇跡の回転で章代先生泣きそうになりました。

てなわけで、概ねみんな良い出来で晴れやかな笑顔で袖に帰ってきました。

コンテは、バレエ系のコンテ作品が多い中、まぁUNO作品は異色でしたが、みんなが踊り切ってくれたので章代先生も晴れ晴れしています。UNOの次世代。。。なかなか厳しいな〜と感じていましたが、今回のYGPで、章代先生的になんかワクワクするものが見えました。うーーーん、なかなか言葉に出来ないんだけど、なんか嬉しかったんですよね。。。

とにかくこの大きなコンクールに挑戦してくれてとても良かったと思います。

YGPの偉い方が一緒にお写真撮ってくださいました。

章代先生と大倉さんはこの日の夜、TREスタジオでデリエールの発表会打ち上げがあるので、早々に帰宅。

渚央と怜花はクラシックバレエ部門があるため麻衣先生と合流。切り替えます。

二人ともとても良い出来だったようです。

そして翌日は依軒のバレエ部門。朝、章代先生がメイクをして送り出し、現地で麻衣先生と合流。

他の子もWSも受けたのかな?

もう章代先生も追いきれないほど盛りだくさん。みんな相当刺激を受けているみたいで、良き良き。

お友達もたくさん出来たようです。

依軒は1週間毎日リハーサルに通い、最終日渋谷オーチャードホールにて作品に出るそうです。

ふみもまた学校をほぼ1週間休んで、リハーサルに参加して最終日に渋谷オーチャードホールにて作品に参加するようです。

そして昨日、富美のコンテソロでした。

コンテンポラリーダンス シニア (15~21歳)
富美「嘘つきはよく喋る」

浩太先生の振付作品です。運良く、章代先生も浩太先生も時間があったので、昨日は付き添いにいきました。

みんな手足長くてお顔小さくて。。。。バレエ系のコンテで総じてお上手。そんななか富美の作品は異色でそれでも富美が楽しんで踊り切っていて章代先生は袖で音のキューだしでめっちゃ汗かいて緊張したのだけど、とてもノリノリになりました。みていてとても楽しかった。本人も楽しかったようで、良い顔で戻ってきました。圧倒的な技術はあるんだけど、あとはこのコンクールでどう評価されるかは分かりません。UNOの作品はある意味どこに行っても異質でどう評価されるかわからない性分ですが、だからこそその子たちの技術面でのしっかりしたスキルを身につけさせて、厚みを持たせることが大事と思っています。作品がいくら面白くてもダンサーが演じ切らないとその作品は生かされない。逆も然り、、、ダンサーがいくら良くても作品が良くなければ生かされない。小さいうちはその両方を管理しなくてはならない。どちらもバランスよく。。。そう自分を律して作品を創っています。富美の作品は章代先生ではありませんが、本当に富美の能力をよく知り、個性的な作品に仕上げてくださいました。さすがです!!

あ、そうそう、コンテ部門の全ての賞の発表は最終日のオーチャードホールとなります。

これね、私たちは今回東京開催で東京に住んでるから通えるけど、地方の人は1週間泊まりでしょ?大変なコンクールだね笑←人ごと笑

いやいや、他のコンクールとは異質で、スケジュールの発表も2週間?もっとかな?ギリギリで。。。だから先にデリエールの打ち上げの予定入れてしまって、時間が被ったらどうしよう。。。と夏海とヒヤヒヤしていました。それ以外の詳細も1週間前とかに出るの。日本っぽくないよね?笑 この前行ったイタリアも日本でいう新幹線みたいなITALOという電車の発車する⚪︎番線って情報が10分前まででないのよ。だから電光掲示板の前でみんながじっと見つめてるっていう。。。 YGPも外人だね笑

麻衣先生と渚央、そして怜花のパパとママがYGPのインスタに載りました!!笑

そんな感じでまだまだ続きます、外人YGP…

関連記事

  1. 2023全国舞踊コンクール 現ジュニア・現2 予選後記

  2. 2022 ヨコハマコンペティション ジュニア2部門

  3. 2024全国舞踊コンクール アンコール公演 晴那出演

  4. 2024 あきこん【あきた全国舞踊祭】

  5. ダンスコンペティションイン仙台結果・FLAP結果 そして仙台…

  6. 2024 UNO 全国舞踊コンクールお披露目発表会開催

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. 2025.11.27

    ’25ヨコハマコンペティション&高等学校ダンスコンクール…

  2. 2025.11.18

    UNO Halloween King👑&Queen👸 …

  3. 2025.11.14

    UNOパパ ダンスデビュー

  4. 2025.11.06

    Halloween weeeek🎃 Special DA…

  5. 2025.10.29

    UNO Halloween 始まってます。。。